お花がストレスから守ってくれるって本当?!
お花の癒しの効果は医学的に証明されています

国立大学法人千葉大学環境健康フィールド科学センターは、農林水産省補助事業として「バラ生花の視覚刺激がもたらす効果」についての調査を行いました。
POMS短縮版(気分プロフィール検査)による【主観指標】と、指尖加速度脈波による心拍変動性、脈拍数の【生理指標】でオフィスワーカー、医療従事者、高齢者、高校生を対象に行われた調査です。

その中で生理測定の結果、右のグラフのようにリラックス時に高まる副交感神経活動は29%亢進し、ストレス時に高まる交感神経活動は25%抑制されることが明らかとなり、バラ生花の視覚刺激がもたらす生理的リラックス効果が検証されました。
お花が持つ心理的効果は?
また、生花がもたらす心理的効果を測定したところ、花の無い部屋に比べて花のある部屋では「活気」の気分プロフィールが大幅に増加し、「混乱」、「疲労」、「緊張・不安」、「抑うつ」、「怒り・敵意」が低下することが明らかとなりました。
その他の詳しい結果はみずほ情報総研のホームページに掲載されています。
多くの人が、なんとなくあるのかも…と感じていた「花の癒し効果」はこのように実際にあるものとして証明されていたのです。
お花は部屋に飾るだけで過度なストレスから身を守る有効なツールとなるのです。
癒し効果があるお花を簡単に日常に取り入れる方法
そうは言っても、お花ってお手入れが大変・虫が寄ってくる・すぐ枯らせちゃう、などなど生花を部屋に飾るのは忙しいビジネスパーソンにとってはちょっぴり負担ですよね。
手入れをしなきゃと逆にストレスになっちゃっては元も子もありません。
上記の調査結果は生花を使って得られた結果ですが、視覚刺激がもたらす効果を調べたものであるので、同じような色や形を持つ造花であっても同様の効果があるのではないでしょうか。
雑貨屋さんで売られている造花を1本飾るだけでも、職場での人間関係や仕事のストレス軽減や商談やプレゼン前の緊張状態の緩和、抑うつ状態や疲労や混乱の軽減、日々のモチベーションアップなどなど多くの効果を得られます。